萩尾望都「11月のギムナジウム」623冊目

これはSF色のうすい、抒情的なジュブナイル作品集でした。この人はほんとに絵がうまいなぁ。登場人物がなんというか上品で美しくて、それだけで好感をもってしまって、キャラクターに惹きつけられてしまう。乱暴者でも、わがままでも。

物語は人間の根源的な部分にぐっさりと切り込むものばかりですね。幸せとは、家族とは、自分とは。離れ離れに育ったきょうだいや双子、あるいは見た目が瓜二つの少年少女たちというモチーフが繰り返し出てきて、運命に翻弄されながら自分の心に忠実に生きようとがんばる。その姿が美しく、彼らの運命を自分の方に向けようと無理をする周囲の人たちも愛しく思えてくる。

1970年代の少女まんがは、面白いものがたくさんあったけど、みんなここまでの完成度だっけ?世相を切り取るタイプの「スター」はその時代の人々を魅了するけど、萩尾望都の作品はすごく普遍的ですよね。たとえばカズオイシグロの「わたしを離さないで」みたいな世界。(この作品集にはああいうSF的な設定はないけど)

そしてまんが家の強みは、映画監督であり脚本家でありキャスティング担当であり美術であり大道具であり小道具でありすべての出演者でもあること。ないのは音楽くらいか?萩尾望都の場合、ストーリーも絵もあまりに完成度が高くて、一生家を出ないで仕事場にこもって一人ですべてが完結しそう。(逆に取材とかは大変なのかもしれないけど)

まだまだ読みます。 

(1971年の作品。2016年4月20日発行 562円)

11月のギムナジウム (小学館文庫)

11月のギムナジウム (小学館文庫)