2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

佐藤正午「豚を盗む」235

うん。楽しく軽く読めた。 エッセイを読むと、人となりがわかりますね。この人根がまじめだけど、一日中家の中の同じ机について1平方メートル内で暮らしてるかんじの、アソビの少ない人なんじゃないかなと、改めて感じます。 この3冊目のエッセイ集(短編小…

佐藤正午「幼なじみ」234

岩波書店の「Coffee Books」というシリーズの1冊として出版された、わずか68ページで挿絵のたくさん入った、大人の絵本って感じの書き下ろしです。 幼なじみの女性のニュースを見たことをきっかけに、時間をさかのぼって彼女との思い出を徐々にたどっていく…

金津佳子/宮永博史「全員が一流をめざす経営」233

川越胃腸病院の経営について1冊みっちり書かれた本。 綿密な取材や大学院のゼミでの研鑽のおかげで、この病院の強みの本質にかなり近づけたのではないかと思います。その真摯な姿勢と努力に敬意を表します。 ただ、この本にこれほどのページ数は本当に必要だ…

山田正紀「渋谷一夜物語」232

なんとなく図書館に寄って、タイトル借りしました。 ちょっと後悔。 わりと面白かったけど、血が出たり内臓が引きちぎれたり、いちいち露悪的な表現が多いのがちょっと・・・。ただし、どす暗いんじゃなくて、好きな女の子を驚かせようとしてつい表現がエス…

林芙美子「浮雲」231

戦時中に仏印(いまのベトナムあたり)に農林省の官吏として駐在していた男 富岡と、タイピストとして赴任した女 ゆき子の、主に敗戦後日本に戻って来てからの凋落を描いた小説です。仏印での生活は、鮮やかな出会いを少々つづっただけで、あとはたまに思い…

林芙美子「放浪記」230

旅行には旅行記を持っていくことにしてます。今回はこの本。昭和44年発行の、河出書房新社版「日本文学全集」の第31巻です。親が買って期待したのに誰も読まないまま放置されていたもので、40年たった今でも手を切るほど新しい。そんなものを海外まで持って…