リンクアップ著「ゼロからはじめるGoogle Meet基本&便利技」1051冊目

Microsoft Teamsに続いてこの本も読んでみました。Google Meetも、「1:1以上の会議を60分以上やる場合、有料版が必要」かつ「無料版ユーザーが招待するセミナーにはGoogleアカウントからしか参加できない」そうです。(私の手元にあるこの本は2021年2月発行なので、ウェブ上の最新情報も確認)

私は主に1:1のオンラインレッスンをやってるので、問題は人数じゃなくて時間や機能制限なんですよね。Google Meetは、さまざまなツールを提供しているGoogleの会議アプリなので、さぞ拡張性がすごいんだろう、と思ったら、それほど他のツールと変わらない印象もあります。Microsoft Teamsほどではないけど、多少高機能な有料版のほうは企業向けなのかな、と思いました。Google Workspaceの会社アカウントもいくつかもらってるので、それを使う手はあるんですけどね。

一度ZOOM有料アカウントを持ってしまうと、あえて他に乗り換えるのって難しいですね。しかし年間1万円を超えるライセンス料は無料のボランティアレッスンをやってる者にはイタイ。割引とか、ないもんかなぁ~~。