町山智浩「トラウマ恋愛映画入門」542冊目

恐怖映画中心の「トラウマ映画館」の、違う趣向の続編。

この本を読んだあと、「アニー・ホール」をまた見たくなりました。映画に興味が出てきた20代前半に見たんだと思う、多分荻窪のぼろアパートに住んで近所の貸しビデオ屋に日参して、店にあるVHS全部見てしまうんじゃないかというくらい映画もアニメも見まくってた頃。ダイアン・キートンが素敵で、とてもロマンチックな気持ちになったことを覚えてます。この本のほうは恐怖映画のほうの本と違って、見たことがある映画が多い。(だってあっちは日本で公開されてないものが多いし)それぞれの映画のページでは、監督や俳優だけでなく脚本、原作、撮影、その映画がほかの映画に与えた影響、その映画がどういった映画や小説に影響を受けたか、などについても深堀りしていて、読み応えがありました。

だって映画って、総合芸術というけど、芸術というだけでなく、作られた時代のその国の価値観を如実に表しているし、行ったことのない町、一生訪れることのない国の生活にそのまま入っていけるものです。映画を深く見ることは海外旅行に行くことに近い、と私は思ってますから。

だから良くできた恋愛映画を見ると、自分もその中にいる気持ちになれるし、映画の中の彼らの表情や行動をもたらしたのがどんな事情なのか、とても興味深く読めます。自分が好きな映画だとなおさらです。「アニー・ホール」「エターナル・サンシャイン」「ラスト、コーション」…。大勢の映画好きがベタ褒めするフェリーニの「道」を批判的に見てるのもよかった(私と感覚が近いという意味で)。

引き続き、彼の著作を読んでみます。

トラウマ恋愛映画入門 (集英社文庫)

トラウマ恋愛映画入門 (集英社文庫)