近藤麻理恵&スコット・ソネンシェイン「Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる」875冊目

3冊目は職場です。会社員の頃の私の机は常に散らかってました。「ぐちゃぐちゃ」ではなく、B4くらいの作業スペースの周囲を、重ねただけの書類の高い塔が取り囲んでいて、机の下は膝が入るスペースだけを空けた紙袋の海。少ない荷物、何もないデスクに憧れていたけど、私はさまざまな仕事をどれも楽しんでやっていて、必要な資料の置き場がもらえないから自分の場所に積むしかないと感じていました。(机の下のもらいもののクッションとかはさておき)

その頃は、「やりかけ」のものが多いことは周囲の同僚たちのためになっていると思ってたな。みんなが嫌がる仕事でも、私が楽しめるものがたくさんありました。私はだいたいどんな仕事でも好きなのです。だから私の場合、「ときめく仕事を選ぶ」より、「ときめく順に仕事を並べて、下位のものは引き受けなくて済むよう、もっと頭を使う」べきだったのかもしれません。

思い返してみると、小さい頃から家族が面倒くさがって後まわしにする仕事を私は楽しくやってたけど、感謝されずにどちらかというと愚痴の相手になることが多かった気がします。この年になってやっと、みんなの仕事はうまく分担して、達成感と自信も共有した方がよかったように思える・・・自己肯定感が低くて、自分が他の人より少しだけ大変なくらいのほうが安心できたけど、ずっとそれではダメだったな。

前は外資系IT企業でまさにソネンシェイン氏が説くような理想に向かって仕事をしたもんでした。今はもう、会議は月に数回で十分。職場=家にはいつも、気まぐれに甘えてくる可愛い猫がいて、彼女のペースで休憩に入る。幸せだなぁと感じる瞬間が一日に何回もあって、悩んでる友達のことが前よりは気遣えるようになってきた。

あんまり怠けてると(老化もあるけど)瞬発力がなくなるし、がんばろう(無理しよう)という気持ちにならなくなるけど、このくらいでちょうどいいのかな、と今は思います。

依然として家は散らかってるけど、考えながら1つ1つ仕分け・片づけをやることも楽しい。この幸せが続いて、さらにスッキリ片付いて、新しいキラキラした未来に出会えるといいな~。(なんだか楽天的な私)